「お買い物のルールを教えて下さい」
お買い物のルールを教えてください。
自分に必要なものが分からなくて、選べません。
というお客さまからの質問です。
こんにちは。
静岡市の片付け収納&コーデレッスン
クローゼットオーガナイザーのコサチです。
先日の私のお買い物のことを少しご紹介しますので
よかったら参考にして下さいね。
ずっと欲しかった、講座の時、PCや資料を入れるためのお仕事道具、
ビジネスキャリーを買いました。
白のボディに部品が黒。
軽くて、キャスターも小さめなのに4輪と転がしやすく、
出しておいてもあまり邪魔にならないデザインです。
余計なロゴとか入ってないのもいい。
カラー診断道具一式入れてみました☆
こちらを見つけるにあたり、いくつか候補がありました。
まず一つ目。
いただきもののカタログに載っていたビジネスキャリー。
ということは、無料ですね^^。
キャスターは転がしにくそうだし、PCを入れるケースも無い。
でも他にもいろいろ買いたい私には、タダは魅力的。
もう一つは、有名なドイツ製のリモワサルサ。
こちらは高額ですが長く使えそう。持っている人も多いです。
画像お借りしました。
さあどうする?
今、自分に必要なものはどれだろう?と考えた時に・・・
最終的に選んだのがこちらの
日本のメーカーがオリジナルで作っているキャリーでした。
- どんな服を着たときも、トータルバランスがとれる色
- 部屋に置いて違和感がない。(結局使わない時間も多いわけですから)
- 軽くて、転がしやすい。
- PCや資料が入る、1泊できる
- 旅行??と言われない大きさ
- 手に届く価格
- みんなと一緒でないもの
- 男性も使えるデザイン
などなど(どれだけあるの?)
いま挙げてみたら、
求めていたものがたくさん当てはまっていたのでびっくり!笑
いくら安くても、タダでも、みんなに人気でも、
全てが当てはまらなくても、一番重視したいところをパスしないと買いません。
私が今回のお買い物で何を重視していたか分かりましたか?
お買い物のルールを教えてください。
自分に必要なものが分からなくて、選べません。
というあなたへ。
ご自分の重視したいことはなんですか?
服を買うときでも、他のモノを買うときでも
その時に一番重視したいことを考えてみて下さいね。
例えばニットを買いたいなら
重視したいのは、色なのか、あたたかさなのか、素材なのか
値段なのか、みんなと一緒がいいのか・・・。
お買い物ルールは、あなたの中にあります。
この重視したいことは、その時その時に限らず
たいてい何かを手に入れる時にいつも重視していることだったりします。
これを積み重ねていくと、
だんだん周りが好きなもの、気に入ったものだけになってきますよ。
気に入った仕事道具で、次の講座がたのしみになってきました♡
講座の中でもお買い物の話、させていただいています。
今日のお話が少しでも、
あなたのお役にたてることであれば嬉しいです^^
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
現在募集中の講座はこちら
———————————————————————–
もっと素敵になりたい☆クローゼットの整理講座(全2回)
月曜開催 9/28、10/26 10時〜12時
詳細はこちらから・・・・・・☆
————————————————————————-
静岡市の片付け収納&コーディネートレッスン コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント