現役引越しのお兄さんに聞こう!ラクする引越しってどうやるの?&片づけお茶会
おはようございます。静岡 片付けサポート*コサチ
ライフオーガナイザーの孕石さち子です。
引越しシーズンを前に、
こんなお茶会を開催することになりました。
【現役引越しのお兄さんに聞こう! ラクする引越しってどうやるの?&片づけお茶会】
================
「どうしても女性の方の引越しの負担が多いと思うんです。
もっとラクにできること、伝えられたらいいですね。」
================
そうおっしゃる倉野さんは、
大手引越し業者に勤めている、現役の引越しのお兄さん。
1年前に、倉野さんの仕事の話を聞き、
「この方、この仕事好きなんだな」と感じたのがきっかけです。
同時に、
お客さまのこといつも考えている方だな〜、
そう思ったんです。
あなたの負担、軽くしましょう。
引越しは、どうしても家にいる奥さまの負担が多くなりがち。
ご主人は仕事で忙しいし、お子さんは学校。
私だっていろいろやることあるのに、
引越し期限は迫っているから
とりあえず見積りに来てもらおう。
休みの度に荷造りしなきゃ。
ああ、めんどうだわ。
何から詰めたらいいのかしら・・
そんなあなた、
================
もう、ひとりでがんばらなくていいですよ。
================
片付けサポートで出会うクライアントさまから
私も、引越しでの悩みを伺うことがあります。
新居に移ったのはいいけれど、部屋は段ボールでいっぱい。
数ヶ月手をつけていないとか。
10年前の荷物がそのままとか。
夢見た新居での生活が・・・
新居での生活を思うと、楽しみで、なんだワクワクしますよね?
インテリアはこうなって、こんなものを買いそろえて・・。
ただその前に、どうしても避けられないことが引越し作業。
忙しい中でも時間を使い、労力を使い、引越ししたのに
想像していた素敵な新居での生活がなかなか始まらない。
新居に友達を呼びたいけど・・・まだ無理かも・・・。
荷造りだってがんばったのに、またここでも私ばっかり。
あー、もう疲れちゃった。
じゃあ、全部業者さんにおまかせしちゃえ!ってなると
あれ?何がどこにあるか分からない。
結局自分でやり直し。二度手間になんてことも。
================
「ちょっとした知識を持ってもらって
上手に業者を使ってくれるといいんですよね。」
================
ラクする引越し&片づけお茶会では、倉野さんからこんなお話が聞けます。
- まずは何から手をつけたらいい?
- この順番で荷造りするとラク
- あ、困った!と慌てないためにここをチェックしておくとラク
- 業者に任せると良いコトと、自分でやると良いコト
- お得な引越しの時期ってあるの?
など
限定6人のお茶会形式ですので、
なかなか引越し作業中には聞けないこと
(作業しているお兄さんに細かいことお願いしづらいですよね〜)、
引越し業者のHPには載ってない、
見積りにくる営業さんにも聞けない、
「ラクするお引越しのコツ」を聞けちゃいますよ。
引越しの前に・・・
引越しの途中や、後に助けを求められるよりも、
引越しの前に助けを求めてもらった方が、
労力のムダ、時間のムダ、お金のムダも少なくなります。
そして、単身だから家族でやればいいや!と思っているあなた、
労力をかけた割に、お得ではないこともあるって知っていました?
私も過去に引越しを家族に頼みましたが、
知っていたら引越し屋さんにお願いしたかも!
そうならないためにも、
「ちょっとした知識を持って上手に業者を使う方法」を
聞いてみて下さいね。
ライフオーガナイザーである私からは、
不要なものを減らしてラクに引越しをするための
片づけの考え方やコツをお話しいたします。
こんな人におすすめ
- ひとりで引越準備に悩む奥さま
- 卒業シーズンに向けてお子さんの引越を控えているお母さん
- 転勤や引越が多い人
- 新築で家を建てていて引越し予定の人
- 結婚や一人暮らしで引っ越しする独身の男性、女性
- 単身の引越しを家族や友人でやろうかなと思っている人
- ご自宅を建替えするために、二度引越しをする人
- 引越しの度に物が多いけれど、捨てられない人
- 引っ越し後の新生活のスタートをスムーズに始めたい人
☆★☆★ 参加者プレゼント ☆★☆★
引越しでの困った!をなくすオリジナルチェックリスト差し上げます。
(引越し業者のHPなどには載っていないものです)
毎日のように引越し作業をして現場を知っている、現役の引越しのお兄さんに
こんなにじっくりお話を聞けるチャンスはなかなかありません!
引越しと片づけの両方の話が聞ける場も、他にはありません!
少人数のお茶会形式なので、ちょっとした疑問も聞きやすいですね。
新生活が楽しみ!!というあなたにもぜひ、
ラクするお引越し&片づけのコツを聞いていただきたいです。
【日時】
日時:2月16日(火)10時〜12時
場所:アオイパフェ 静岡市葵区両替町 青葉公園沿い
参加費:3,500円(税込)(選べるミニパフェとドリンクの特別セット付き!)
募集人数:6名(残席2名)
今回の開催場所は、TVでも人気のパフェの専門店、アオイパフェさんです。
こんな美味しそうなパフェが食べられるお店です。
※画像はイメージです。当日は、イベント用の特別セットとなります。
【講師プロフィール】
◯倉野陽介(引越しのお兄さん)
アリさんマークの引越社 勤務5年目
*倉野さんから一言
現場での経験から、主婦である女性の方の引越しの準備や片づけの負担が多いと感じています。
1人でがんばる引越しをやめて、もっとラクにできる引越しのコツをお伝えしたいです。
◯孕石さち子(ライフオーガナイザー:片づけサポート)
静岡市内で「お片づけお茶会」を定期開催。
お客さまのライフスタイルに合わせて、
モノの見直しの考え方をお伝えしながら丁寧にサポートします。
引越しに関するお茶会の次回開催はいつになるか分かりません。
この機会をお見逃しなく。ご参加お待ちしております♪
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント