いただきものは美味しいうちに。賞味期限を再確認。
こんにちは。
静岡のライフオーガナイザーcosachiです。
年末年始のいただきもの、そろそろ賞味期限が近づいていたりしませんか?
我が家も年末にいただいたものがあるので、残りを確認してみることにしました。
スイーツなどは賞味期限を待たずとも、すぐに私のおなかの中へ入ってしまうため
あまり気にしていませんが、長く楽しめそうな乾物や缶詰などは
贈答箱からタッパー等に移し替えてカゴの中で保管。
パントリーなんてステキな空間はつくれないけれど、
箱から出すことで結構コンパクトに収まっています。
箱に記載してある賞味期限が分からなくなることもあるので
今回残りを見直すと同時に、もっと分かりやすく付箋をつけてみました。
このカゴは食器棚の上に置いています。
お歳暮やお年賀など、いただきものは夫のおつきあいの証(あかし)。
感謝の気持ちをありがたくいただきたいし、無駄にはしたくない。
せっかくいただいたものは美味しいうちに楽しみたいから
そろそろ賞味期限の再確認をしてみませんか。
その食品で今日の夕ご飯の一品が決まるかも?
時々は食品のオーガナイズをして、期限切れの「もったいない」を無くしたいですね。
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント