やっぱり、きれいめカジュアルが好き!
こんにちは。
片付けから始める!おしゃれで私らしい暮らしを目指す
静岡市のライフオーガナイザーcosachiです。
最近少しずつ暖かくなってきたような気がしますが、
まだまだニットやタイツが手放せないですよね。
だんだん冬服も飽きがきているこの時期、
毎日のコーディネートってどうしていますか?
私自身、あまり数多く服を持っている訳ではないので、
少ない服を着回し、着回し。
でも、それが苦ではなく、むしろ好きな方なので
もし、私がこんなステキなウォークインクローゼットを持ったら、
2時間は出てこないで、あーでもない、こーでもないと
着回しコーデを1人でやっていることでしょう。
残念ながらこちらは我が家ではありません(泣)
先日の、隣のモデルハウスさんの夢のウォークイン♡
以前、お店でマネキンに服を着せていた時も
結構楽しんでやっていたりして
私が作るコーデと、同僚の子が作るコーデがまるで違って
それはまた面白いね!となっていたんです。
同じお店の服なのに。
彼女の方はよりカジュアル度が高く、家にいることの多い主婦の方に人気。
私のコーデは「きれいめカジュアル」って感じといわれ、
働く30代〜40代の女性がよく見てくださいました。
そのとき初めて、私が好き勝手に(笑)作っていたこの格好は
きれいめカジュアルっていう分野?なのかと気づいたのでした。
静岡市内に住んでいると、普段自転車を乗る機会も多いし、
小さな子供がいる方は動き回ることも多いだろうし
家事をするにもカジュアル服はとても便利。
でも、ダボッとしたいわゆるラクチン服だと
体の線がどんどんそれに伴ってしまう気もするし
私が一番気になる女性らしさが見えなくなってしまう。
女らしさを出したり、体型をカバーするのは
全部隠しちゃうんじゃなくて、ちょこっと見せるのが大事だと思っているので
いかにカジュアル服を”きれいめ”に着るかをいつも考えてしまうのです。
コーディネートをあーだこーだと考えるのが好きといっても
自分に似合うものを選べているのかというと
まだまだ勉強が足りなくて、それはこれからの課題です。
アラフォー世代となった今、これまで着てこなかったエレガントな服にも挑戦しながら、
日常着としては、きれいめカジュアルをこれからも楽しんでいきたいなと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント