イケアのレタートレイ A4用紙の収納
こんばんは。
静岡市の片付け収納&コーデレッスン
ライフオーガナイザーのコサチです。
昨日からあることを始めました!
「1日1キレイ☆習慣」です。
片付け、収納、オーガナイズに限らず
1日1ヶ所キレイにすることを習慣にする試みです。
年末に向けて少しずつ無理なくお家がととのっていけばいいな
と思っています。
やったこと全部ではありませんが
ちょこちょこUPしていきますので、
おつき合い下さいね。
今日はまずこちらから。
以前から気になっていたところです。
A4のコピー用紙って使いますよね?
私も仕事で沢山必要になるので
先日よくばって500枚を買ってしまいました。
それをイケアのレタートレイに置いたまま。
この包み紙も気になるし、毎回出しにくい。
ちなみに、使っているレタートレイはこちらです。
手前に一段ずつ引き出すことができるものです。
「レタートレイ」なのですが、本当に届いたレターをここに置くと
たまるいっぽうなので(笑)、私は他のモノを入れています。
写真お借りしました。
変えたことはというと、
使いやすさ重視で、A4用紙を全部トレイに出すことにしました。
ここで問題なのが、紙が湿気を帯びると
丸まってプリンターでつっかえてしまうこと。
急いでいる時に限って、
「エラーです。紙を取り除いて下さい。」って出てる。
よくあることではないかしら?
紙の丸まり防止に
ちょっとした気休めかもしれませんが
A4クリアファイルと、その上にペーパーウェイトを置いてみました。
引き出すとき、ペーパーウェイトのきれいな音がなります♪
ついでに、置くものも見直して厳選しました。
上から
S:スケジュール帳とペンケース
T:タブロイド
R:リサイクル用裏紙
P:普通紙(プレーンペーパー)
F:上質紙(ファインペーパー)
見た目重視でイニシャルのみです。
とりやすくなってスッキリしましたよ。
今日の1日1キレイ☆は、
A4用紙の収納を見直す、でした。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント