カラー診断初めてのモニターさまは・・
こんにちは。
静岡市の片付け収納&コーデレッスン
クローゼットオーガナイザーのコサチです。
今日は朝から、
color+shape®パーソナルカラー診断。
初めてのモニターさまは・・・
母です^ ^
たまーにお買い物を一緒にしますが、
似合うものが違う!
親子なのに、なぜだろう〜??
と思っていました。
ですので、以前から診断はまず母に受けてもらおう〜
と思っていたのです。
ま、練習っていう意味でもありますけどね(笑)
いつもすいません^ ^;
なでしこの試合を見てたらしく、すっかり
私との約束を忘れてましたけど。
(Wカップ連覇ならず残念でした 泣)
さて、診断の結果は・・
私とは得意な明度(色の明るさ)も違えば、
色相(色みのこと)も違う。
私が得意な色を当てると、なんか顔暗くなるし。
逆に、私が苦手なあの色を当てると、いい感じ☆
ええ〜真逆!?
真逆に憧れる私としては、
羨ましいかぎりで(笑)
どうりで、服の貸し借りが出来ない訳だわ。
でも、得意な色に限らず、
ルールに沿っていれば何色でも着こなせる。
というのが、color+shape®の診断方法。
ですので、
◯◯色じゃなきゃダメ、
パレットに載ってる色じゃなきゃダメ
ということではないのです。
「お母さん、これもいけるよ、これもいいね。」
「あ、本当だ〜。 」
私の私物シャツが
悔しいくらいにぴったりはまり、
「いらなければ、もらうよ〜」
とまで言われてしまい・・。
いやいやいやいや
使うから。コーデ提案にも必要だから。
あげたいけど、ごめんね^ ^
似合うアクセなどは、
今までも自分でだいたい分かっていたようです。(さすが)
でも、これから 私がプレゼントを探すときや
お買い物の時にも
なんとなく〜ではなく、軸となるものができました。
年齢が上がるほど、
色を味方に付けるといいですよ。
さて、次のモニターさまをお受けするまでに
ブラッシュアップしていかなくちゃ。
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント