コーディネーターのディプロマをいただくまで(1)費やした時間
先日、ひとつの学びを終え、
色彩塾color+shape®のコーディネーターの
ディプロマを受け取りました。
こんにちは。
静岡 働く女性の片付けとコーディネートレッスン*コサチ
クローゼットオーガナイザーの孕石さち子です。
キャンセル空きに滑り込む形で始まった
色との”お付き合い”は、早くも2年。
大阪に通うこと1年、
さらに東京に移って1年、
思い返すと結構な時間を費やしたなと思います^^
この半年で受けていただいた20名以上のモニターさまとの時間と
課題に費やした時間を換算すると・・・
計算できない!
とにかくたくさん!
(しようと思えばできるけど、こういうところは右脳的&感覚的人間です。)
それにプラスして
朝5時半にタクシー配車して、朝一のバスに乗り込んで
いろいろ乗り継いだあとに事務所近くの◯◯でお昼買って・・・という
スーツケースをゴロゴロさせて通う時間。
大阪のときは新幹線でも2時間以上でした。
多分相当な時間だと思います(結局、計算しないし 笑)
そんな時間を掛けても学びたかった、続けたかったのは
やっぱりみんなが大好きだったから♡先生が大好きだったから♡
そして
とにかく知りたかったから。
自分が伝えられるようになりたかったから。
色の学びに申し込んだのは、販売員としてのお仕事をもうすぐ終えるというころ。
これから「片付け」という仕事をしていく中で
片付けのその先の「ファッションを楽しむ方法」についても伝えていきたかった。
お店で洋服を買って喜んで帰っていく人たちのような嬉しい顔をまた見たかった。
今まで自分の「感性」だけで選んで差し上げていたものを
もっと分かるようにお伝えしたかった。
だから、時間はかかっても楽しめたのです。
これからはコーディネーターとして、カラーコンサルやクローゼット整理でお洋服の悩みにお応えしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント