テプラでモノの住所を決める(キッチン篇)
こんばんは。お片づけで人生をクリエイティブに!
静岡のライフオーガナイザーcosachiです。
クリスマスに届いたテープライターを使ってみました。
余白がもったいないので、文字の後に一つスペースを空けて、続けて印刷。
まずは、年末に仮置きを済ませた冷蔵庫のオーガナイズに。
横文字などで「おしゃれ」を優先するか
はっきり大きく「分かりやすさ」をとるか
優先することにより文字も変わってきます。
今回は「分かりやすさ」を意識してみました。
色々試して適切な大きさを見つけてみようと思います。
こうやってモノの住所を決めると、
ここに戻そう!という気持ちになりやすいですね。
しばらくテプラにはまりそうです。(笑)
それでは、おやすみなさい。
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント