リビングに馴染むおもちゃ収納
こんにちは。
片づけから始める!おしゃれで私らしい暮らしを目指す
静岡市のライフオーガナイザーcosachiです。
以前から約束していた友人宅へ遊びにいってきました。
2才の子がいるとは思えないほどモノがなく、すっきりとした整理されたお宅。
ウッディーなキッチンとか、洗面所とか、ステキなつくり♡
なにより驚いたのが
キッチンのシンク周りやレンジ周りには何一つモノが無く、(洗剤とスポンジのみ)
すーーーっと一拭きでお掃除終わり!ってできそうなのです。
やっぱモノが少ないって、掃除がラクだよね。
ウチも帰ったらアレ片付けよう、なんて思ってしまうほど。
そしてお子さんがいても、大人な空間がくずれないのは、
きっと彼女が考えたリビングに馴染むおもちゃ収納のおかげかも。
いいね、いいね、これすごく参考になるよ。
今までは友人宅に遊びに行くと、インテリアに興味津々だったのに、
今はそれプラス収納が気になるのです。
おもちゃってカラフルなものが多くてごちゃごちゃ見えてしまう。
でも、遊ぶ場所はリビングが多いから必然的におもちゃ置き場に。
インテリアを邪魔しないようにするには、
リビングに馴染む色や素材の収納が一番なんだね。
彼女が使っていたのは、カゴが引き出しタイプになったアイアンラックでした。
一つずつ引き出して、最後はみんなでお片づけ。
楽しかったね。遊んでくれてありがとう。
帰り際にハグしてくれた息子くんと友人たちに
あったかい気持ちといいアイデアをもらった一日でした。
〜お片づけお茶会〜
3月21日(金・祝) 14:00〜16:00
静岡市内カフェにて
「お片づけ」をテーマに、お茶をしながら気軽にお話しませんか?
詳細はこちら
3月21日(金・祝) 14:00〜16:00
静岡市内カフェにて
「お片づけ」をテーマに、お茶をしながら気軽にお話しませんか?
詳細はこちら
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
トラコミュに参加しています。
![]() おうちを片づけたい |
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント