似合うカラーを知ると、なぜ片付けに役に立つのか。
先日のサポートでは、クローゼット整理の前にカラーコンサルを受けていただきました。
似合う色を知ると、クローゼットがスッキリするんですよね。
こんばんは。働く女性のためのクローゼットオーガナイザー&color+shape®コーディネーターの孕石さち子です。
この時もオーガナイザー仲間が、カラーコンサルをクローゼット整理&洋服の要不要の判断に生かしてくれました。
[2016/2の記事追記再投稿]
片付けのプロ、浜松のライフオーガナイザーに
カラーコンサルを受けていただきました。
似合う色を知ると、クローゼットがスッキリ
先週のことですが、
浜松にてcolor+shape®カラーコンサルをさせていただきました。
片付けのプロ、ライフオーガナイザーの仲間からの感想は
やっぱり、「片付け」に関することが多かったですね。
カラー診断のご感想
一時保管のもの、さよなら決断ができそうな予感(^^)
あのカーディガンも着れるってわかったし、うれしいっ(*^^*)
今日は、ほんとありがとう。
(磐田のライフオーガナイザー、じゅんこさん ブログはこちら)
今日はありがとうございました^o^
念願叶って嬉しいですし、似合う似合わないが理論で納得できてよかったです。
これを生かしてバージョンアップします。^o^
(浜松のマスターライフオーガナイザー sonicaさん ブログはこちら)
昨日はありがとうございましたー!
今年の夢100のひとつ、カラー診断を受けるという夢が達成できて、嬉しいです~♪
他の方の診断も見られて、より理解が深まった気がします!
手持ちの服を見直そうと思います(^^)
ありがとうございましたー!(Mさま)
カラー診断、 目からウロコでした。早速週末はクローゼット整理してグループ作ってみまーす。
(浜松の引越しオーガナイザー、えりなちゃん ブログはこちら)
この服はまだ着れる?と迷った時に
私たちは、片付けを仕事としておりますが、
クローゼットの整理をする時に、迷うこともあるのですね。
片付けのプロだからといって
スパッとなんでもかんでも捨てられるというわけではないのです^^
この服はまだ着れる?と迷った時に、
似合うなら、もう少し着たいな
似合わないなら、すっぱりさよならできるんだけどな
そんな思いもあったりします。
今回のカラーコンサルは、そんな手持ちの服を見直すきっかけにもなったようです。
なかなか決断できないものも、さよならするきっかけづくりになります。
似合うカラーを知ると
片付けに役に立つのはそういう理由からです。
クローゼット内を似合う服だけに厳選したい!
心地よい暮らしを追求するライフオーガナイザーとって
クローゼット内を
「似合う」服だけにしたい!
「心地よい服」だけにしたい!
という思いは人一倍強いのかも。
似合う=自分を素敵に魅せてくれる色を着ることは
自分を大事にすることにつながります。
オーガナイザーだけでなく、
もっと自分を大事にしていきたい人、
手放す(捨てる)か、残すかの判断材料が欲しい人はぜひ、
色を片付けをする時に活かしてみて下さいね!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント