似合う服はどうやって選ぶの?骨格スタイルを学ぶ
ファッションと聞いて、何を思い浮かべますか?
洋服をえらぶとき、何を重視していますか?
色?
それとも形?
カラーシェイプで色を本格的に学ぶ前は、
実は私が一番重視していたのは、「形」でした。
「デザイン」でもあります。
なので、以前から骨格スタイルというのは興味があって
本で読んだり、このお店はこのタイプの服が多いなど
密かに研究していたのです。(ちょいマニアック?)
2月12日に横浜で受けた授業で、
自分に似合うとされたものは
20代後半から〜30代前半にかけて着ていて
褒められ率が高かった服にドンピシャ!
あまりに当てはまりすぎていて、答え合わせをしているようで
可笑しかったのか、講師である鈴木尚子さんにも、
「ニヤニヤしてる」と言われる始末。
骨格に合う服を着ると「可愛い♡」「素敵」って言われます。
例えばこの方、雑誌で見た人だ〜♪
ぴったりのトレンチは超お似合い。
ん?交換したの方がいいのでは?
*
*
*
私がこの授業を受けた理由は、
あなたはこのタイプだからこれを着て!というためではありません。
色と一緒で、自分のタイプを知っていると、洋服選びの軸になるな〜とは思うのですが、
似合うとされる服が好きか好きでないかはとっても重要だと思うのです。
だから、その先の、
ぴったりじゃないけど、どう着る??など
違うタイプの服を着るための工夫が聞きたかった。
カラーシェイプでコンサルをしているのと同じように、
好き!を大事にして、似合うに寄せていく
そんなアドバイスがしたいのです。
そのために自分と違うタイプも
身体を触ったり、見たりしてとっても勉強になりました。
似合う服だとこんなに素敵とか
似合わないとこうなるよ!とか
面白かったです!
こちらは、なおさんよりも、私が似合うアクセ!←得意気!!
※並べちゃって大変恐縮です^^お腹も見えてるし!
そうそう、この日一緒に学んだのは、
静岡市、島田市のクローゼットオーガナイザーの2人
それぞれの強みを生かして、いつか何か一緒にできたらいいなと思ってます^^
この学びは、
日曜に開催した「好き」を仕事にしたい女性のためのクローゼットの整理講座や
同行ショッピングでもすぐに役立ちました。
伝えるための学びですから、伝える場があることはとっても幸せなこと♡
講座と同行ショッピングの模様もご報告しますね!
==================
【現在募集中♪】
◯★丸井静岡店にて開催★
「今のワタシにちょうどいい!ファッション&クローゼットお片づけレッスン」
2月27日(土)開催 詳細&お申し込みはこちらから
※午後の回は残席わずかです。午後のご希望の方はお早めにどうぞ♡
◯color+shape®のパーソナルカラー診断モニター
※先着3組限定募集中
◯ライフオーガナイザー 孕石さち子ってどんな人?
==================
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
静岡 片付け収納サポート*コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント