夫から花束をもらうには
こんにちは。
静岡のライフオーガナイザーcosachiです。
ブログ更新をお休みしている間に、またひとつ歳を重ねました。
(歳をとるって言うより、重ねるって言い方、友人に教えてもらいました)
歳を重ねるごとに、色んな選択をして、経験をし、その結果が
今の自分をつくっているんですよね。
ということは、10年後の私がどうしているかは
今から選択すること、何を選ぶかで決まっていくのです。
ですから、30代最後の歳を、私らしい暮らしを選ぶ一年にしたいと思っています。
さて、タイトルでお気づきかと思いますが
みなさまは旦那さまから花束をもらったことがありますか?
バースデイやバレンタインや結婚記念日など
もらう”きっかけ”のようなものはあるけれど、
普段から夫に花束をもらう、という方はあまりいないのでしょうか
友人に聞くと、プレゼントとかもう全然ない。
記念日も忙しくて忘れてることが多いかな。
子どもの誕生日会はやるんだけどね、お互いの時はスルーしてる。
花束どころか何もくれないから、私もあげない(笑)
というのもあったり。
時々、ブログやfacebookで
花束もらったよーというのを目にしますが、
その表情がとっても嬉しそうですよね。
欧米のように、家族や夫婦で花を贈るという
素敵な習慣が根付いたらいいのにと思います。
花束って、他のプレゼントには無い魅力があります。
特にパートナーからの花束、女性だったら嬉しいですよね?
どうしたら花束をもらえるのか、少し考えてみました。
- お花が似合う部屋に住んでいる
- お花が似合う「わたし」でいる
- 夫に「与える」をしている
1.の、お花が似合う部屋は、きっとすっきりしているんじゃないでしょうか。
ごちゃごちゃと色んなものがテーブルにおいてあって花を置く空間さえない。
そんな部屋には花を飾る気にはなれないと思います。
2.の、お花が似合う「わたし」は、少しでもおしゃれに気を使っている人かも。
おしゃれというのは、服装のことだけではなく、小さくても一輪でも、
普段からお花を飾るような”おしゃれ”を気遣う習慣のある妻には
夫も花をあげたら喜んでくれると思うかもしれません。
3.については、先程の「花束どころか何もくれないから、私もあげない」ではなくて、
モノではなくても普段から夫に「与える(ギブ&テイクのギブのこと)」をしていたら、
素敵なお返しが待っているかも。
今度の誕生日は、夫から花束をもらいたい!という方、
部屋の片付けや、おしゃれ、少しがんばってみてはいかがでしょうか。
ちょっとがんばってみたい!と思った方に
ライフオーガナイズが役に立つかもしれません。
こちらは、お花でサプライズができる藤枝駅近くのカフェです。
夫婦で訪れるのもいいかも♡
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント