こんにちは。
片付けから始める!おしゃれで私らしい暮らしを目指す
ライフオーガナイザーのcosachiです。
我が家の料理本やレシピは、キッチンに置いてありますが
最近はレシピはクックパッドで調べた方が早いので
本はほとんど見ない。
手放そうかな〜と思ったのですが、
手書きで書いたレシピノートは
人から教えていただいたレシピなど、気に入ったものも多く
どこかに載っているとも限らない。
だから手放したくない。
とは言え、とにかくささっとメモ書きしただけの雑な字ですし
ノートももうボロボロ。。。
どうやって活用しよう?と思っておりました。
なぜ本や手書きのレシピノートを見ないのか。
その理由は
- 作りたいものをすぐに探しにくい
- 何がどこに書いてあるのか分かりづらい。
つまりは整理されてないってことですね。
一方、クックパッドが便利なのは、
探したいものがすぐに見つかるから。
なら、
手書きのレシピノートをもっと見つけやすく変えよう!
ということで、
ONE NOTEを使ってデータ化することにしました。
※ONE NOTEは、Microsoftのアプリケーションなのですが
最近Macでも使えるものが無料になったのです。
PCで入力したところはこんな感じ。
カラフルなタブで分けられるので、探すときに便利。
iphoneにもアプリを入れて、
同期すると
同じものが見れます。
タブをクリックして
さらに、レシピをクリック。
私にとって大事なのは分量の覚え書きで
作り方はなーんとなく分かるのでメモ程度でいいかな。
ノート一冊はさすがにちょっとめんどくさいかなと
思いましたが、必要なレシピだけを選ぶと
ちょうどいい情報の整理になるし、
忘れていたレシピを思い出すことも。
全部出して、分類して、ととのえる。
どんなオーガナイズも手順は同じですね。
この手書き文字だとスキャンして読み込むのは
無理そうですので、地道に入力していこうと思います。
ちなみに、このONE NOTE、
iphoneでも編集できるようですが、
入力しづらいし間違って消してしまってもいやなので
私はiphoneでは見る専用にするつもりです。
1行を16文字以内にすると、
スマホで見た時きれいに見れましたよ。
他にも整理に役立つアプリがありましたら
教えていただきたいな。
情報お待ちしております。