散らかっていると、損をする?片づけは時間の節約
こんばんは。
静岡のライフオーガナイザーcosachiです。
今日、市内のショッピングセンターでお買いものに寄った時のことです。
欲しかったものが買えて、機嫌よく駐車場についた私は、車に乗り込みました。
さて帰ろうかな、とキーを探すと
あれ?キーがない!
今、車を解錠するのに使ったばかりなのに。
相変わらずどじなのですが、
どうやら車の中に落としたとしか思えない。
車内ライトの薄明かりの中、足元のマットをはがしたり、手探りでゴソゴソ。
まるで車内荒らしだなーと思いながら必死に探したところ、
狭い隙間にキーを発見、安堵して家路に着きました。
車の中には私のバッグ以外にほとんどモノはなかったのは幸いでした。
もし、これが車内にモノが多く、ごちゃごちゃしていたら、すんなりキーを見つけることは出来なかったかも。
折角清算した駐車場代の延長料金を払うなんてことになっていたら、
損したーていう気持ちになっていたかもしれませんね。
車だけでなく、家の中でも
キーなど小さなモノは見失いやすいから、
キーを探してて仕事に遅刻!なんていうもあるかもしれません。
やっぱりモノには定位置が必要だし、
それ以上に、身の回りを散らかった状態にしないで片付けておくことは
損をしない(節約)ということになると思います。
それに、探し物はなんといっても時間がもったいないですよね。
どじな私だからこそ、身の回りを片付けておくことが必要なのだと思っています。
みなさまは、探し物に貴重な時間を使ったりすることはありませんか?
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント