洋服ハンガーの選び方(1)使っていないハンガーたまっていませんか?
使っていない洋服ハンガー、たまっていませんか?
おはようございます。
静岡 片付け収納サポート*コサチ
クローゼットオーガナイザーの孕石さち子です。
クローゼットの中や、ポール、押入れの中などに、
洋服と一緒にハンガーが大量に入っていることがあります。
できるだけ服をかけたい場所を、
使っていないハンガーで占領してしまうのはもったいないですね。
ハンガーも見直しをしてみましょう。
【ハンガーの見直し】
1)全部のハンガーを集める。
2)種類別に分けてみる
3)どれを使いたい?
こうやって俯瞰で見ると、
この色がいい、この形が使いやすいなどが分かります。
【ハンガー選びのコツ】
*色を揃える
(色を揃えることでクローゼットに統一感がうまれます)
*素材を、かける服に合わせる
(すべらないハンガーなど色んな種類がでています)
*幅や厚みを、かける服に合わせる
(かける服によって、合う幅や厚みがあります)
こちらにかけてあったハンガーは
選んで残したものを他の場所に移動させました。
この幅の分、ゆったりと洋服をかけられるようになりましたよ。
ほんの少しのことでクローゼットが快適になります。
使っていないハンガーが、場所を占領しているようでしたら
一度見直しをしてみてくださいね〜。
続きの記事で、サイズ選びについて具体的にお伝えしてます。
洋服ハンガーの選び方(2)ほとんどのハンガーが◯◯すぎる件
==================
【現在募集中♪】
◯★丸井静岡店にて開催★
「今のワタシにちょうどいい!ファッション&クローゼットお片づけレッスン」
2月27日(土)開催 詳細&お申し込みはこちらから
※午後の回は残席わずかです。午後のご希望の方はお早めにどうぞ♡
◯color+shape®のパーソナルカラー診断モニター
※先着3組限定募集中
◯引越しのお兄さんに聞こう!ラクする引越しってどうやるの?&片付けお茶会
2月16日(火)開催 詳細&お申し込みはこちらから
※残席2名
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント