片付けは伝染するの?
こんばんは。
片づけから始める!おしゃれで私らしい暮らしを目指す
静岡市のライフオーガナイザーcosachiです。
今日は先輩オーガナイザーさんの
片づけ作業のお手伝いにいってきました。
今回は、おうちまるごとの洋服整理のお手伝い1日目。
午前中から夕方までの作業で、
先輩オーガナイザーさんたちと一緒に
たくさんの洋服などの仕分けや整理をして帰ってきたわけですが、
ふ〜、と一息ついて着替えた後
なぜかハンカチと靴下の仕分けを始めちゃいました(笑)
先日のお茶会でも話題になった、ちょっとしたものの片付け。
私も少し増えすぎてたから整理しなくちゃと思っていたところでした。
結局古くなった靴下と、気に入ってないハンカチを手放すことに。
でも、なぜ、今?片付け作業してきたあとにやること?
と自分でも疑問に。
今までのお仕事では、
仕事が終わったら、もうしばらく○○は見たくない・・・
となることが多かったのに
なぜかオーガナイズは、人の作業やお手伝いをやればやるほど
自分でもやりたくなる不思議な仕事。
一生懸命、要不要の判断をされて、片付けようとされている
お客様を見ていたら、なんだか私も!
という気持ちになったのかもしれません。
もしかしたら、片付けは伝染するのかしら?
それとも、やってみよう!がんばろう!という気持ちが伝染するの?
いづれにせよ、我が家がすっきりすることには間違いありません。
ほどよい疲れとともに、引き出しが一つすっきりしましたよ。
お手伝いの内容は後日また書きますね。
—————————————————————————————
お片づけサービス等のお問い合わせはこちらまでどうぞ。
—————————————————————————————
ブログランキングに参加しています。
↓読んだよ!のクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント