脳タイプ的に苦手なこと
こんにちは。
未来のライフオーガナイザーcosachiです。
昨日は職場でアクセサリーの品出しをしておりました。
画像はお借りしました。
ピアスやイヤリングが一点ずつ小さなビニール袋に入っていて、一個ずつ出しては土台(引っ掛ける厚紙みたいなもの)に付け替えて、しまうものはビニール袋にいれて…
それを繰り返していた私は、だんだんと
あーイライラする>_<
こういうの苦手!
まあ、仕事だからしょうがない、
やるけどね(−_−;)
と心の中でブツブツ。
そう、右脳が強い私にはかなり苦手な作業でした。
細かく小さなものを小さな袋に入れて、しまってと何十回と繰り返す。
ざっくりしまいたい、同じ作業を繰り返すのが苦手な右脳さんには難しい作業です。
これが、細かくきちっとしまいたい左脳さんだったら、簡単なことかもしれません。
ほんと、脳タイプにあってない作業は苦痛ですよね。
仕事ではもちろん我慢してやりますが、私は家ではなるべく大まかな分け方にしています。
なぜなら、その方が楽だから。
いつもこの方法だから、ここが定位置だから、と決めた収納場所ややり方、でもなんだかめんどくさい、という方、もしかしたらご自分に合っていない方法かもしれません。
自分にあった楽な方法、みなさまも考えてみてくださいね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント