色の学びと、まずは基本からコツコツ
こんにちは。
静岡市の片付け収納&コーデレッスン
クローゼットオーガナイザーのコサチです。
今日は雨の1日ですね。。。
こんな日は、家に籠って地味にお仕事と
学びの復習をこなします。
昨日、ふと思い立ち、夫のタンスをオーガナイズ。
トレーニングウェアが以前より増えたので
引き出しから溢れてくるようになっていたのが
気になっていました。
いつもの順序でさくっと分類して
不要なTシャツ等を手放すことにしたら
すっきりしましたよ。
おかげで、
お掃除用のウエスがいっぱい(笑)
現在募集中の
月曜・土曜ともに残席1名ずつとなっております。
ご希望の方はお早めにお申し込み下さいね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
週末は、東京にて
color+shape®アドバイザーの講座を受けておりました。
学びにいくと、
たくさんのことを頭にいっぱい詰め込んでくるわけですが
今回、改めて大事にしなきゃと思ったのがこの2つ。
- 基本をまずはしっかり。
- 伝えられるように、自分にきちんと落とし込む
片付けにおいては
「まずは小さなステップから」とお伝えしているのに、
他のコトに関しては
ついつい難しいことをしようとしたり、
あれも、これもと手をつけがち。
まずは、基本でしょう〜
そして、コツコツじっくり。
ということを実感した2日間。
ご一緒させていただいているお仲間達を見ていると、
「わたしも、こうなりたい!」という思いがわいてくる
いいお手本がいる幸せな環境での学びでした。
帰ってから、まず確認したのがこちら。
マゼンタ色に見えた服と、
青緑に見えたストールをもう一度、色確認。
こちらは、、、
左から4、3、2を当ててみると
3の黄みよりの赤でした。
こちらは、
14、13、12を当ててみると
b14とb12。
どうやらiphoneで撮ると
青みがかって見えるようです。
あとは微妙な色はきちんと確認!
今後気をつけようっと。
まずは、基本をしっかり。
モニターさまを見させていただく前に
自分にきちんと落とし込むをしたいと思います。
スピード勝負は得意でない私。
これからも、コツコツじっくり
少しずつ前進していきますよ〜^ ^
学んできたたくさんのことは、
ブログでも少しずつお伝えしていきますね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント