苦手と感じていた「着たい」服も理論が分かると着こなせる
パーソナルカラー診断を受けたくない理由として
好きな色、着たい色が似合わないと言われたら着れなくなっちゃいそう。
そうなったらイヤだな〜
そんな気持ちがあると思います。
こんにちは。
静岡 働く女性の片付けとコーディネートレッスン*コサチ
クローゼットオーガナイザーの孕石さち子です。
【苦手と感じていた「着たい」服も理論が分かると着こなせる】
もしcolor+shape®のカラーコンサルが、
似合う色はこれだから、これ以外はダメです。
という伝え方だったとしたら・・・
まず、私自身がやりません 笑。
人一倍(数倍かも)「好き」や「自分らしい」を大事にしたい想いが強いので
型にはめられ、自分らしさを失うくらいなら
似合う色なんて知らなくていいーとなります。
自由度がない診断や占いや、その他諸々、苦手です^^
タイプ別に分けさせていただく診断ではあるのですが、
それにとどまらず、ライフスタイルを優先した
コーディネートを楽しむためのもの。
まずは軸をつくり、それをどう活かすかは、ご本人の希望次第。
基本的には、応用編や活かし方などは、
その後のアフターフォローレッスンでお伝えしていきます。
先日の浜松のコンサルでの感想のつづき
得意ではない色も素材や使い方で自分に寄せられるというのも驚きでした。(えりなちゃん)
あのカーディガンも着れるってわかったし、うれしいっ(*^^*) (じゅんこさん)
過去受けられた別のカラー診断・その他の結果から、
苦手と感じていたのだけれど、
本当は「着たい」服も
理論が分かると、着こなせる♡
「本当は着たい」その気持ちを大事にしたいのです^^
※ただし、私自身、応用するには軸となる基本を身につける必要があります。
ただ今、最終試験のための勉強中・・・。明後日テストです^^ドキドキ。
がんばりますね!
==================
◯ライフオーガナイザー 孕石さち子ってどんな人?
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
静岡 片付け収納サポート*コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント