賑やかに楽しく♪梅雨時洗濯物の話@お片付けお茶会
昨日のお茶会のテーマは「梅雨時の洗濯物」。
今回も満席となり、賑やかに開催させていただきました。
早速、その中で出てきた
早く乾く方法を、今日のお洗濯で実践しました〜♪
(今日はいいお天気だからすぐ乾きそうだ^ ^;)
静岡市の片付け収納&コーディネートレッスン
クローゼットオーガナイザーのコサチです。
吊るし方とか工夫すると
乾き具合や時間が節約になったりとか
違うんですよね。
特に目からウロコだったのは電気代!!
浴室乾燥を使うのと、
サーキュレーター&除湿器のセットを使うのでは
電気代が全然違う!
もちろん後者の方が電気代はかなり
少なくて済むみたいです。
昨日のお茶会に参加いただいた方の
感想をご紹介します。
**
自分のやり方に固執せず、色んなやり方を聞けるので良かった。
洗濯物を畳む場所と娘のクローゼットの
位置をかえると楽になるとわかった。(Sさま)
参加者のみなさんのそれぞれの悩みが聞けておもしろかったです。
アイデアを出し合っていいですね。
自分とは違う視点を知れたのがおもしろかったです。(Nさま)
楽しい皆さんの使い方等を伺えたので勉強になりました。
タオルのたたみ方、早く乾かす方法等
初めて知ることが出来たので良かったです。(Nさま)
大変役に立ちました。ありがとうございました。楽しかったです。
皆さんの意見が参考になりましたので良いスタイルだと思います。(Nさま)
中々意識を向けづらいポイントを教えていただけて楽しかったです。(Tさま)
**
心地よい暮らしにとって大事なことは
お片づけのその一歩手前のお話、
家事動線だったり、日常のちょっとしたコツだったりします。
参加者さん同士で色んな工夫を出し合ったりもできるので
1人で考えているよりアイデアが出てきますね。
今回も、まずはここからやってみよう!というのを
見つけていただけたなら嬉しいな♡
これが正しい。
これは間違い。
ということはないのです。
あなたのマイルール、
見つけてみていただければと思います。
その他、いただいた改善点なども含めて
次回「第9回静岡お片づけお茶会」も開催します!
次回は、8月26日(水)の予定です。
毎回ブログでのご案内前に
満席となってしまいますので
早めに知りたい、というフェイスブックをお使いの方は
こちらからフォローをお願いします。
具体的な片付け方法、収納方法については
随時開催の講座をおすすめしています。
参加者さんのお顔が見える少人数の集まりは
特に、楽しいですね。
次回のご参加もお待ちしております♡
現在募集中の講座です。ワイワイ楽しく、少人数開催。
具体的な片付け、収納方法をお伝えします。
———————————————————————–
もっと素敵になりたい☆クローゼットの整理講座(全2回)
月曜開催 7/13、8/17 14時〜16時
土曜開催 7/11、8/22 14時〜16時
詳細はこちらから・・・・・・☆
————————————————————————-
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
お片付けお茶会、初めて参加させて頂きました。
自分のやり方を客観的に眺められ、更にそこに他視点からのアドバイスを頂けたのはありがたかったです。
タオルのホテル畳み、早速バスタオルで実践しました。
美しい見目に満足です。
次回のお茶会も楽しみにしています(*^_^*)
香織さん、コメントありがとうございます。
ご参加いただき嬉しかったです。
初めての方同士がすぐに打ち解けてくださったのも
ムードメーカーの香織さんのおかげです☆
やり方はみんなそれぞれの視点があって、面白いですし、
参考になりますね!
次回もお会いできますこと楽しみにしております♡