4月から静岡市のゴミの出し方変更(スプレー缶・蛍光灯)
明日から4月ですね。ご存知の方もいると思いますが、
2016年4月より、静岡市のゴミの出し方が一部変更になるようですので
お知らせしますね。
こんばんは。
静岡 働く女性の片づけ教室*コサチ
ライフオーガナイザーの孕石さち子です。
静岡市ゴミの出し方変更点(静岡市HPより。地区によって違います)
1−1)蛍光灯(不燃・粗大ごみ)の出し方・・・葵区(安倍6地区を除く)・駿河区・清水区
◯「購入時の箱」又は「中が見える袋」に入れて
「不用」と「氏名」を表示、月1回の不燃、粗大ゴミ戸別収集の日にご自宅前に出す。
※分別収集しやすいよう、他のごみと分けて置く。
1−2)蛍光灯(不燃・粗大ごみ)の出し方・・・安倍6地区
◯「購入時の箱」又は「中が見える袋」に入れ、
月1回の不燃・粗大ごみ収集日に決められた集積所に出す。
※分別収集しやすいよう、他のごみと分けて置く
2−2)スプレー缶(資源ごみ)の出し方・・・葵区・駿河区・清水区(蒲原・由比地区)
◯中を使い切る。
◯穴を開けずに中が見える袋に入れて、袋に「スプレー缶」と表示
※プラスチックのキャップ等は、取り外して可燃ごみでだす。
※分別収集しやすいよう、スプレー缶はまとめて置く。
※車両火災の原因になるので「不燃・粗大ごみ」では出さない。
2−1)スプレー缶(資源ごみ)の出し方・・・清水区(蒲原・由比地区を除く)
◯中を使い切る。
◯穴を開けずに中が見える袋に入れて、袋に「スプレー缶」と表示
決められた集積所の「スプレー缶」専用のネットに入れる。
それ以外は他の地区と同じ。
今まで、穴をあけてガスを抜いていましたね。
変更点と注意点と思われる所だけ抜粋しました。
注意)同じ区でも地区によって細かい出し方が違いますので、
詳細は、必ず静岡市のホームページをご確認くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◯静岡市のホームページはこちら
平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
静岡県中部の他の市町村は見れる所だけ見てみましたが
特に変更はなさそうでした。全てはチェックできないので、
気になる方はお住まいの市のHP見てみて下さいね。
以上、お知らせでした。
==================
◯color+shape®のパーソナルカラーコンサル4月募集開始しました。
◯ライフオーガナイザー 孕石さち子ってどんな人?
==================
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
静岡 片付け収納サポート*コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント