【感想】雑誌で見るだけコーデとは違い自分の持ち物でのコーデは即戦力となり嬉しいです^^
こんにちは。
働く女性のためのクローゼットオーガナイザー
孕石さち子です。
[2016/5の記事再投稿]
先日、こちらのコーディネート提案を
受けていただいたお客さまから
嬉しいメールが届きました!
タンスに服はあっても外に着ていく服が無いので、外出が億劫になる事もあったのですが、まさかの手持ちの服ですぐ着られるコーデが沢山出来た事に感激です!
雑誌で見るだけコーデとは違い自分の持ち物でのコーデは即戦力となり嬉しいですね。撮ったコーデ写真はタンスに貼っておこうと思ってます。
また、ネックレスとバック、靴の合わせ方ひとつで、印象が随分変わる事や微妙な色目も大切な事もよく分かりました。
同じような服でも◯◯や◯◯で、自分に合わない理由が分かり、今後の買い物での失敗もなくなりそうです。
そうですよね、
ファッション雑誌ってコーデの参考にしますし
雑誌の活用の仕方を、開催している
「クローゼットの整理講座」でも
お伝えしたりしているのですが
モデルさんと「わたし」は違うし
この服どこで売ってるの?
から始めなくちゃいけないし。
取り入れるには多少なりとも時間はかかります。
だから、
手持ちの服で、すぐ着られるコーデは
確かに即戦力ですね!
外に着ていく服がない、って
深刻な悩みなんです・・・
わたしもこのお仕事をする前、
ワードローブがあまりに気に入らなくて(笑)
お出かけ面倒になって、
行きたくない!って思ってしまったことがありますよ。
そのくらい洋服って
女性の毎日のウキウキ度を左右するものだと思います。
なんでもいい!
ってわけにはいかないですものね。
その後お渡しした「コーディネートBOOK」を
タンスに貼って活用して下さるとのこと、
とっても嬉しいです^^
ぜひぜひ、手持ちの即戦力コーデで
外出を楽しんでくださいね!
この度は、ありがとうございました。
*
*
*
今回のサポートは
コーディネートの提案+クローゼット整理でしたが
ご提案の前に
カラーコンサルを受けていただいていると
微妙な色目のおはなしや、
どんな組み合わせが似合うのか、
似合わない服はどう工夫すればいいのか
など、
さらにご自分でコーディネートを
つくるための理論が分かります。
現在ご提案しているプランはこちらになります。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント