ネット環境改善とスマホ電池切れを防ぐ
こんにちは。
片づけから始める!おしゃれで私らしい暮らしを目指す
静岡市のクローゼットオーガナイザーcosachi(コサチ)です。
今日一つ目はネット環境のお話です。
ケーブルが邪魔になるのがいやなので
wifi(無線LAN)を使っているのですが
昨年秋ごろからつながりが悪くなり、
ルータのonとoffを繰り返していました。
※ルータとはパソコンやスマホ等をインターネットにつなぐための接続機器のこと
だんだん毎回それをしないとつながらなくなったので
ブログを書くのも億劫になったり。(ネット環境のせいにしてました)
何でも、準備とか環境が整ってないと
やる気がでないんですよね。
ルータは何年も前に買った市販品。
NTTさんに聞いても、他社さんのはわかりません・・・
でおわっちゃう。
実はルータ、これで買い替え2つ目で
市販のものを買いにいってもよいのですが、
種類が多すぎていつも迷う。
一度開けたら合わなかったといっても返品も効かない。
えーん、このままでは仕事にも影響が。
どうしたらいいか分からない、誰か教えて〜。
色々迷ったのですが、
今回はNTTからレンタルする
無線LANカードというのに変えてみました。
レンタル料として毎月100円かかるのですが
分からないことを質問したら、丁寧に答えてくれたりして
- 何かあったときにすぐ聞ける
- 使って合わなかったら交換してくれる
などのサポートが安心だなと思ったのです。
今の所さくさくつながっております^ ^
女性は特にあまりネット環境とか詳しくないですよね?
そういう苦手分野は、サポートがあった方がありがたいです。
ルータが一つなくなったので場所もスッキリしました。
2つ目は、スマホの電池切れについて。
12月に入った頃から
iPhoneが電池切れになることが多くなりました。
とくに、寒い日、
まだ40%くらい電池残量のこってるはずなのに、
いきなり、落ちる!
・・・・????
どうやら、スマホに使われているバッテリーが
気温が低いと消費が早いらしいのですね。
人肌程度に温めてから、充電するのがいいみたいです。
寒いとバッテリー消費が早い?知って得するスマホ対策とグッズ達
そこで購入したのがこちら
1回分充電できるというものです。
年末年始に活躍しましたよ。
寒い日がまだまだ続くこれからの外出に
備えあれば憂いなし☆です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント