【感想】やってみよう!と思えました。やる気になれてよかったです。
こんばんは。
静岡 片づけ収納サポート*コサチ
ライフオーガナイザーの孕石さち子です。
昨年開催のセミナーのお客さまの感想や
片付けサポートのご報告がまだのものがありました。
今日は、11月開催の、
楽しく学ぶ♡書類の整理のワークショップ(1回目)のご感想をご紹介します。
(11月って、放置しすぎ。すみません・・^ ^;)
感想1のつづきとなります。
こちらのワークショップにご参加の方には
進捗状況などをシェアしていただいているのですが、
望月さまはその後、書類の整理をするというミッション(宿題)を
やったご報告をしてくださいました。
お仕事でお忙しい師走にも関わらず、
収納用品をご自分で選ばれて、整理し
とっても素敵な感じに出来上がっていたので、
今月25日(月)に開催の2回目での発表が楽しみです♡
取説(取扱い説明書)の分類はしていたけれど、まだ新しくつくりたいものや整理できていないものに気づけた。お金まわりは夫が主にやっているが自分としても知っておく必要があるので、今回やる気になれてよかった。ジャムを仕事にするにあたり、書類も増えるので活用したい。(Cさま:栄養士chikakoのブログ)
Cさまは、これから好きなこと(ジャムづくり)をお仕事にされるということで
手づくりジャムを持って来てくださり、みんなで味見させていただきました。
とっても美味しかったです♡
なんと、Cさまのブログで書類整理の参加を書いて下さってました。
今更のご案内でごめんなさ〜い。
Cさまのブログはこちらから
※ご紹介いただく時は、こちらのブログのリンクを貼っていただくか、
フェイスブックにてタグづけなどしていただければ、お礼のコメントしにまいりますので♡
Cさまも、「好き」をお仕事に!を目指している方ですね。
ジャムのことお話されているとき、とってもイキイキされてました。
私の周りにはこういう方がとても多くて、私自身いつも刺激をいただいております。
新しくお仕事を始める時にも、書類整理は役に立つと思いますよ。
ぜひ活用して下さいね!
さて、次回1月25日(月)10時〜12時開催の
「楽しく学ぶ♡書類整理のワークショップ(2回目)」は
日常の書類篇です。
お料理レシピや、学校のプリントや、その他日常的に増えていく書類たち。
どうやって分類しよう?
どこに保管する?などを
みなさんで実際に体験しながら学んでいきましょう。
1回目に参加されていない方も、もちろん2回目からの参加もOK。
タイトル通り、楽しい雰囲気で学んでいただいてますよ。
>>2回目から、私も仲間に入りたい!という方はこちらから<<
【現在募集中♪】
◯「好きを仕事にしたい女性のためのクローゼット講座」
1月16日(土)10時~12時開催 【残席3名さま】
◯ライフオーガナイザー 孕石さち子ってどんな人?
◯「楽しく学ぶ♡書類のワークショップ(2)」日常の書類篇
1月25日(月)開催 【残席3名さま】
==================
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
静岡 片付け収納サポート*コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント