【我が家の収納】いつも使う薬類の場所。細かいものはこんな風にしています。
花粉症に悩まされる季節ですね。
目薬、飲み薬、マスクいろいろ必要ですが、どこに置いてますか?
こんばんは。
静岡 働く女性の片づけ教室*コサチ
ライフオーガナイザーの孕石さち子です。
ちょっと訳あって、薬の収納の写真をとってみました。
我が家の薬収納はこんな感じです。
場所は・・テレビ台の引出し。
リビングで一番手に取りやすい場所です。
なぜかって?
使う場所がここ、リビングだからですね^^
我が家は花粉症はないのですが、
40代夫婦の持病は、肩こりと腰痛。
毎日どこかしら痛いと、うるさい 笑。
いろいろメンテが欠かせません。
☆よく使うものは、使う場所に収納する☆
収納場所を考える時の鉄則です。
薬もそうですが、よく使うもの耳かきとか爪切り。
ついつい、どこかに行ってしまいがちですよね。
そういった、細かいものは”これ”で分けてます。
縦長の空き瓶。
デザイン違うけど、たぶんこんな感じのビン。
もちろんきれいに洗ってますよー。
ちなみに、この写真を撮る時に
あ、これ必要ないや!というものがあったので
【毎日オーガナイズの10個目】にしました。
次の記事に書きますね。
少し先のお話ですが、
静岡の方に、いろんな収納事例を見ていただける
そんな機会がつくれそうですので
決まりましたらご案内させていただきます。
おたのしみに♡
==================
◯color+shape®のパーソナルカラーコンサル4月募集開始しました。
◯ライフオーガナイザー 孕石さち子ってどんな人?
==================
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いいたします♪
静岡 片付け収納サポート*コサチ/サービス地域:静岡県中部/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント