右左脳の私が、今年中にやっておきたいことを実行するために
本日2つ目の投稿です。
今年も残り1ヶ月。
みなさまは今年中にやっておきたいことはありますか?
私はいっぱいあります(笑)
右脳さんは気分でやることを決めたりするので、年末になってあたふたすることも多い。
でも、同時進行は得意です。
反対に左脳さんは計画を立ててその通りに実行するのが得意です。
どちらも持っている私は、計画を立てることは好きだけれど、年末になってあたふた。
おかしいな?計画通りにいかない。ということがあります。
オーガナイザーになったからにはそれはいけない!と思い、
「やるべきことをきちんと実行する人」
として来年を迎えたいと思っています。
1.やっておきたいことをリストアップ
まず、今年中にやっておきたいことをリストアップしてみました。
大掃除、家の修繕、書類のオーガナイズ(ファイル10冊分)、PCのオーガナイズ、
年賀状、講座の復習、来年のスケジュール、服や靴の手入れ、年末年始の準備 etc…
2.これを優先順位を決めて、すすめていきます。
この中の、大掃除と以前から気になっていた書類のオーガナイズは、
時間がかかるものなので、毎日1カ所/1ファイルずつ終わらせていく方法にして、
他のものは、多少気分で順番が入れ替わってもかまわない
ということにしました。
きちっと決めても、気分屋な私のことだから、きっとその通りにはやらないでしょう(笑)。
さて、この方法で、年末までにやりたいことは終わるのでしょうか?
このつめすぎて膨らんだファイルたちはスッキリするのでしょうか?
年末のご報告をご期待くださいませ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント