法多山にて厄落としで、スッキリさっぱり。
こんばんは。
静岡のライフオーガナイザーcosachiです。
本日、法多山(はったさん)に友人たちとお参りにいってまいりました。
法多山は厄除けで有名なお寺。
友人たちがご祈祷していただいている間に、厄年はずいぶん前に経験済みの私は、近くの神社にお参りしていました。
女性の願いを聞いてくださるという
二葉神社と
日頃のストレスなど心の熱を冷やしてくださる氷室神社へ。
こちらでは家族の分をお願いしました。主人の日頃のストレスが減りますように。
そしてみんなでおみくじをひき、
出たのが、なんと
凶!!
こちらのお寺、凶が30%位あるという噂らしいので、確率はかなり高いですが、実際にひくとちょっとビックリしてしまいますね。
なにせ、内容がすごいのです。
一部ですが
待ち人…来らず
生死…おぼつかず
なかなかシビアです。
ですが、凶をひくと厄落としになると
日頃から私は思っていて
悪いことが起きるというより、
気をつけなさい。
ということだと受け止めました。
全ては受け止め方次第!
そして、最後はお楽しみ
法多山といえばやはり、厄除けだんご!
ですよね。
凶おみくじで厄落としと厄除けだんごでスッキリさっぱりの一日でした。
明日からまた新しい気持ちで過ごして行ける気がします。
お寺での厄除けは頻繁にはできませんが、私は不要なモノを捨てることで日頃の厄落としと考えています。
着ていない服
不要になった食器
時々は厄落としをして幸せが入る場所を開けておきたいですね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント