浴衣や着物の着付けをしてお出かけできるスタジオ
こんにちは。
静岡の片づけ教室*コサチの孕石さち子です。
先日ご紹介した、こちらの本と映画について
たくさんの反応をいただき、ありがとうございます^^
さて、そんな彼女が先月OPENしたスタジオについて
今日はご案内したいと思います。
6月にオープンしたばかりのスタジオフミタケさま。
とても雰囲気のある和の空間です。
画像はHPよりお借りしております。
スタジオフミタケについて
こちらのスタジオ、どんな場所かといいますと、
- 浴衣や着物の着付け体験
- お茶(茶道)体験
- 着物のボトルカバー等の販売
- レンタルスペースの貸し出し
などをされています。
浴衣や着物の着付け体験
6月、7月で
全3回の浴衣の着付け体験の講座を開かれていました。
6月にOPENしたばかりということで、
ちょうどこの和室の奥にあるバックヤードの整理を
お手伝いさせていただいたのですが、
それはまた別記事にしますね^^
画像はHPよりお借りしています。
私は20代の頃習った着付けを
思い出しながら浴衣を着ることがあります。
友人にも着付けを習った経験がある方は多いのですが、
もう忘れちゃったとか、あんまり生かしてないという方も
いるんですよね。(私もですが 笑)
もう一度着崩れしにくい着付けを習ってみたい方、
初めて浴衣や着物の着付けしてみたい方
こんな雰囲気のある和室での着付け、楽しそうですね。
花火大会やお祭りもある夏に向けて
浴衣が着れるようになるといいですね。
着るだけじゃなくて”お出かけ”できるんです
Maiko Fukunae / Japanexperterna.se
注)画像はイメージです。
ここのスタジオは、浅間神社や駿府公園が近いので
着付けを体験した後、
みんなでお出かけをするのだそうです。
せっかく着た浴衣や着物(町娘等古代衣装)を
ちょっと写真を撮って終わり!ではもったいない。
雰囲気のいいところで
写真が撮れたり、
みんなでお出かけできるのが
このスタジオのいいところ、なんですね。
最近、外国人の留学生のホームステイを
受け入れているご家庭が多いというお話を聞きますが、
そんな時の思い出づくりにもなりそうです。
※茶道体験用のテーブルは、正座が苦手な外国人の方向けに
椅子が使えるものになっていたり。そんな心配りが素敵ですよね。
ご注意)
現在募集中でないイベントや、
すでに終了している講座もご紹介しております。
次回の講座や体験などの予定や詳細については
下記のHP又はFacebookから
ご確認・お問い合わせくださいね。
===============
スタジオフミタケ
静岡市葵区安東1-23-24 長谷通り 静清信用金庫裏
ホームページはこちら
Facebookはこちら
===============
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント